中点(読み)チュウテン

精選版 日本国語大辞典 「中点」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐てん【中点】

  1. 〘 名詞 〙 線分上にあって線分の両端から等距離にある点のその線分に対する称。比喩的にも用いる。二等分点。
    1. [初出の実例]「ミッテルビュントは中点なり」(出典:暦象新書(1798‐1802)下)

なか‐てん【中点】

  1. 〘 名詞 〙 補助符号一つ複数の語を並列・列挙するとき、語間の、行の中央にうつ黒点活字では「なかぐろ(中黒)」という。〔校正ハンドブック(1958)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む