歴朝憲章類誌(読み)れきちょうけんしょうるいし(その他表記)Lich-tviêu hiên-chu'o'ngloai-chi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「歴朝憲章類誌」の意味・わかりやすい解説

歴朝憲章類誌
れきちょうけんしょうるいし
Lich-tviêu hiên-chu'o'ngloai-chi

ベトナム阮朝初期の潘輝注が編纂した百科事典正史を補う記事多く,特に黎朝研究については重要な史料とされる。版本はなく,写本によって伝えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む