しに‐ぞこない‥ぞこなひ【死損】
- 〘 名詞 〙
- ① 死ぬべきときに死ねないこと。また、その人。しにくじけ。しにはぐれ。
- [初出の実例]「運つくるとて死(シ)にそこなひやあらん」(出典:仮名草子・祇園物語(1644頃)上)
- ② 老人をののしっていう語。しにはぐれ。
- [初出の実例]「ヤイ、ここな死損(シニゾコナヒ)め」(出典:歌舞伎・傾城仏の原(1699)一)
しに‐ぞん【死損】
- 〘 名詞 〙 死んだために損をすること。甲斐のない死に方をすること。
- [初出の実例]「死候はは死そん、きられ候ははきられそん、たれも道理不レ可二申立一」(出典:結城氏新法度(1556)七七条)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 