デジタル大辞泉
「死苦」の意味・読み・例文・類語
し‐く【死苦】
1 死ぬときの苦しみ。また、死ぬような苦しみ。
2 仏語。四苦の一。人間が免れることのできない死の苦しみ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
し‐く【死苦】
- 〘 名詞 〙
- ① 仏語。四苦の一つ。衆生が免れることのできない死という苦しみ。また、死ぬときの苦しみ、あるいは、死によって生ずるさまざまな苦しみなどをいう。
- [初出の実例]「貧窮にさいくをしたるすいくかな いと連歌ともなかりけるをききなして 死苦もきたりてせめむものをや」(出典:散木奇歌集(1128頃)雑下)
- 「毗沙門天王は死苦には逢ふとも貧苦にはあはじとの給へり」(出典:康頼宝物集(1179頃)中)
- ② 死ぬほどの苦しみ。死ぬかと思うほどの苦痛。
- [初出の実例]「敗けた者は敗けただけの屈辱と死苦に遭はねばならぬ」(出典:遅過ぎた日記(1954)〈長与善郎〉ソ聯の参戦)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 