残影(読み)ザンエイ

精選版 日本国語大辞典 「残影」の意味・読み・例文・類語

ざん‐えい【残影】

  1. 〘 名詞 〙
  2. かすかな光。わずかな明かり。
    1. [初出の実例]「法水余波浮暁月、仏灯残影挿宵星」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)九・秋日遊世尊寺〈中原広俊〉)
  3. 見たあとにもそのものの姿が目に残っていること。残像。
    1. [初出の実例]「ワイセツという罪名で本書が起訴されたために起った一般にとっての印象の残影は、正しい判決がこの書に下されるまでは消えないであろう」(出典:チャタレイ禍(1951)〈伊藤整〉)
  4. おもかげ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む