残杯冷炙(読み)ザンパイレイシャ

デジタル大辞泉 「残杯冷炙」の意味・読み・例文・類語

ざんぱい‐れいしゃ【残杯冷×炙】

《「炙」はあぶり肉の意》酒宴の残りもの。また、冷遇されて恥辱を受けることのたとえ。残杯冷羹れいこう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

四字熟語を知る辞典 「残杯冷炙」の解説

残杯冷炙

ごちそうの残り物。また、冷遇されるときの粗末な飲食物。転じて、恥辱を受けること。

[使用例] 私はもう、二十年ちかくも大鰐温泉を見ないが、いま見ると、やはり浅虫のように都会の残杯冷炙に宿酔してあれている感じがするであろうか[太宰治津軽|1944]

[解説] 「残杯」は飲み残りの酒、「冷炙」は冷えきったあぶり物の肉。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む