残膏剰馥(読み)ざんこうじょうふく

精選版 日本国語大辞典 「残膏剰馥」の意味・読み・例文・類語

ざんこう‐じょうふくザンカウ‥【残膏剰馥・残膏賸馥】

  1. 〘 名詞 〙 残されたあぶらやにおい。前人の残した風韻情致のたとえに用いる。
    1. [初出の実例]「盛唐の詩は古をさる事遠しといへど、風景を写し人情を述るに、なほ風雅の残膏剰馥(ザンカウジョウフク)ありて」(出典駿台雑話(1732)五)
    2. [その他の文献]〔新唐書‐文芸伝上・杜甫賛〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む