(読み)セン

普及版 字通 「殲」の読み・字形・画数・意味


21画

[字音] セン
[字訓] ころす・みなごろし・つきる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(せん)。(せん)は多くの人の首を一度に伐る意で、殲の初文。〔説文〕四下に「盡にするなり」と細密にする意とするが、多く殲滅の意に用いる。

[訓義]
1. ころす、みなごろし、みなごろしにする。
2. ほろぼす、つきる。

[古辞書の訓]
名義抄〕殲 ホロブ・ホロボス・ツクス・コロス

[語系]
殲・tziam、tzianは声義近く、は〔説文〕十二下に「滅ぼすなり」とあり、殲滅の意。殘(残)dzanも同系の語で、ものを残滅することをいう。

[熟語]
殲夷殲傷殲奪殲敵・殲殲剝殲亡殲撲・殲滅殲戮
[下接語]
剋殲・師殲・歯殲・身殲・尽殲・殄殲・半殲

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む