普及版 字通 「せんとう」の読み・字形・画数・意味
【
藤】せんとう
渓(せんけい)の藤を原料とする。宋・
軾〔孫
老、墨を寄す、四首、二〕詩 谿石に馬肝(ばかん)(石の名、硯に善し)を
し 
、玉版開く 
として雲霧出で 奕奕(えきえき)として
蛇綰(わだかま)る
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

塔】せんとう(たふ)
で築いた塔。陳・
の
を
す。形相
然(きぜん)として、
湯】せんとう
じる。
磴】せんとう
」の
】せんとう
する。
頭】せんとう
」の
稲】せんとう
」の
】せんとう