デジタル大辞泉
「殿名」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
との‐な【殿名】
- 〘 名詞 〙 宮中の女房の呼び名の一つ。三条殿、大宮殿などのように下に殿をつける名。下臈の女房には用いない。
- [初出の実例]「峯記〈承元三三廿三、立子入二太子宮一〉帰レ家之後、定二女房等名一〈殿名 候名、上中臈有二殿名一下臈無二殿名一〉〈略〉按、殿名又小殿名と云、大宮殿・三条殿・坊門殿抔也」(出典:禁秘御抄階梯(1776)下(古事類苑・姓名一〇))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の殿名の言及
【源氏名】より
…もとは《源氏物語》の帖名をとって命名したので源氏名という。宮中の女官には候名(さぶらいな)・殿名(とのな)・小路名(こうじな)などの使用例があり,源氏名もそうした形式の一種であろう。帖名の使用にも典侍・掌侍は漢字2字をつけ,命婦は1字というように定めた時期もある。…
※「殿名」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 