毀謗(読み)キボウ

デジタル大辞泉 「毀謗」の意味・読み・例文・類語

き‐ぼう〔‐バウ〕【毀×謗】

[名](スル)そしること。非難すること。誹謗ひぼう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「毀謗」の意味・読み・例文・類語

き‐ぼう‥バウ【毀謗】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「毀」はけなす、「謗」はそしるの意 ) 人を非難すること。そしること。誹謗
    1. [初出の実例]「忻浄邦徒衆、厭穢域庶類、雖取捨、莫毀謗矣」(出典教行信証(1224)序)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐黄瓊伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「毀謗」の読み・字形・画数・意味

【毀謗】きぼう(ばう)

そしり。〔論衡累害〕身完なる、之れをと謂ひ、毀謗を被る、之れを辱と謂ふ。

字通「毀」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む