母さん助けて詐欺(読み)カアサンタスケテサギ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「母さん助けて詐欺」の意味・わかりやすい解説

母さん助けて詐欺
かあさんたすけてさぎ

特殊詐欺一つで、「振り込め詐欺」とよばれていた手口の詐欺の新名称。「交通事故を起して示談金が必要。母さん助けて」などという電話をかけてくることからいう。手口の多様化に伴い、警視庁がより実情にあった新名称を公募し、2013年(平成25)5月に発表された。

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む