母衣引(読み)ほろびき

精選版 日本国語大辞典 「母衣引」の意味・読み・例文・類語

ほろ‐びき【母衣引】

  1. 〘 名詞 〙 馬術で、母衣串(ほろぐし)にかけた一反吹貫(ふきぬき)ほろを、後方に長くなびかせ、地面につかないように、馬を速く走らせること。また、その乗馬法。
    1. [初出の実例]「只乗っても詰らんと輪乗り母衣引(ホロヒキ)」(出典:落語・鉄拐(1890)〈禽語楼小さん〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む