毎月勤労統計の不正調査

共同通信ニュース用語解説 「毎月勤労統計の不正調査」の解説

毎月勤労統計の不正調査

企業の賃金や労働時間を把握する統計厚生労働省が不正な調査をしていた問題。東京都の対象約1400事業所のうち2004年からは3分の1程度しか調べておらず、集計後の平均給与額が実態よりも低かった。統計を基に算出する保険給付金額が低くなり、雇用保険労災保険船員保険で延べ約2015万人に過少支給が発生した。有識者でつくる厚労省特別監察委員会は22日、設置から1週間足らずで検証報告書をまとめ、「拙速」との批判が出ていた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む