毒口(読み)ドクグチ

デジタル大辞泉 「毒口」の意味・読み・例文・類語

どく‐ぐち【毒口】

にくまれぐち。あくたれぐち。毒舌
「厭味交りの―きいて」〈露伴・寝耳鉄砲〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「毒口」の意味・読み・例文・類語

どく‐ぐち【毒口】

  1. 〘 名詞 〙 どくどくしく皮肉悪口などを言うこと。また、そのことば。あくたれぐち。毒舌。
    1. [初出の実例]「けんたん買へやとどく口・苦(にが)口」(出典浄瑠璃・曾我虎が磨(1711頃)傾城十番斬)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「毒口」の読み・字形・画数・意味

【毒口】どくこう

毒舌。

字通「毒」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む