毒龍(読み)どくりょう

精選版 日本国語大辞典 「毒龍」の意味・読み・例文・類語

どく‐りょう【毒龍】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「りょう」は「龍」の漢音、「りゅう」は慣用音 ) 毒をもった龍。毒気のある龍。また、祟りをなす怪物。どくりゅう。
    1. [初出の実例]「まさに法の雨をもちて毒龍にそそきうるほして」(出典:観智院本三宝絵(984)下)
    2. [その他の文献]〔王維‐過香積寺詩〕

どく‐りゅう【毒龍】

  1. 〘 名詞 〙どくりょう(毒龍)
    1. [初出の実例]「あるいは悪羅刹・毒龍(トクリウ)もろもろの鬼等にあへらんにも」(出典:妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む