日本歴史地名大系 「毛利治部村」の解説 毛利治部村もうりじぶむら 京都市:伏見区毛利治部村[現在地名]伏見区北端(きたはた)町・治部町・島津(しまづ)町・寝小屋(ねこや)町・毛利町北は竹田(たけだ)村、東は景勝(かげかつ)村、南・西は下鳥羽(しもとば)村と接し、村の東辺を南北に高瀬(たかせ)川が流れる。伏見城下町の時代、この地は毛利輝元・石田三成の屋敷地であったが、廃邸後開墾され、寛永二年(一六二五)伏見奉行の検地を受け、村となった(京都府地誌)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by