景勝村(読み)かげかつむら

日本歴史地名大系 「景勝村」の解説

景勝村
かげかつむら

[現在地名]伏見区景勝町・川東かわひがし町・舞台ぶたい

北は竹田たけだ村、東・南は伏見町、西は毛利治部もうりじぶ村と接し、村内西端を南北高瀬川が流れる。

「京都府地誌」は当村の沿革について「豊臣氏ノトキ上杉景勝(中略)ノ邸宅タリ、其後廃撒シテ村落トナル」と記す。寛永二年(一六二五)伏見奉行検地を受け、村となった(同書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む