毛勝三山(読み)けかちさんざん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「毛勝三山」の意味・わかりやすい解説

毛勝三山
けかちさんざん

富山県東部、立山連峰(たてやまれんぽう)の剱岳(つるぎだけ)山塊の北に連なる毛勝山を中心とする山々。黒部三山ともいう。南から猫又(ねこまた)山(2378メートル)、釜谷(かまたに)山(2415メートル)、毛勝山(2415メートル)の総称。これらの山々は剱岳を中心とする山々に対し毛勝山塊を形成し、富山県東部に高くそびえて見える。古期の花崗閃緑(かこうせんりょく)岩で構成されている。東側は黒部峡谷に急斜する。尾根伝いの登山路はない。西側の釜谷山の谷または毛勝山の大雪渓から5月ごろ登ることが可能であるが困難である。

[深井三郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android