日本大百科全書(ニッポニカ) 「毛勝三山」の意味・わかりやすい解説 毛勝三山けかちさんざん 富山県東部、立山連峰(たてやまれんぽう)の剱岳(つるぎだけ)山塊の北に連なる毛勝山を中心とする山々。黒部三山ともいう。南から猫又(ねこまた)山(2378メートル)、釜谷(かまたに)山(2415メートル)、毛勝山(2415メートル)の総称。これらの山々は剱岳を中心とする山々に対し毛勝山塊を形成し、富山県東部に高くそびえて見える。古期の花崗閃緑(かこうせんりょく)岩で構成されている。東側は黒部峡谷に急斜する。尾根伝いの登山路はない。西側の釜谷山の谷または毛勝山の大雪渓から5月ごろ登ることが可能であるが困難である。[深井三郎] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 配送ドライバー/未経験・初心者歓迎/シフト自由・相談OK/履歴書不要/週4日以上OK/つきみ野 株式会社アズスタッフ 神奈川県 日給1万6,800円~2万1,000円 派遣社員 夜勤のルート配送ドライバー/残業ほぼナシ/完全週休2日制OK/固定ルートで1回戦のみ 南日本運輸倉庫株式会社 埼玉物流センター1F 埼玉県 春日部市 月給27万2,480円~36万8,842円 正社員 Sponserd by