毛呂村
けろむら
[現在地名]額田町毛呂
村域内に水源をもち西南方向に流れる乙川支流の毛呂川上流谷間に集落が立地。東側が上毛呂村、西側が下毛呂村。上下の毛呂村の東は切山村、西は麻生村・名之内村、南は笠井村・竹沢連村、北は赤田輪村と各々山で接する。
中世、日近庄に属し、奥平氏家譜(生田家文書)には「奥平氏作手領上下田堀」とある。「三河国二葉松」も「田堀」と記し、大永六年(一五二六)に城主大山市蔵らが田堀において松平清康に攻められ落城とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 