日本歴史地名大系 「額田郡」の解説
額田郡
ぬかたぐん
額田郡の旧郡域は、現在の額田町全域、幸田町域の東海道本線の東側全域、岡崎市では矢作川右岸旧
額田町域全体が三河高原と称される山間地域であるが、幸田町域は旧
額田の名称の起源は諸説あるが、天津彦根命の後裔額田部湯坐連の子柱津連が当郡に住し、額田郡造の祖となったと伝える。この額田郡造は、額田町
〔原始〕
額田町・幸田町地域では先史遺跡の遺物の発見はあるものの、遺跡はまれである。古墳の分布は幸田町
〔古代〕
平城宮出土木簡の「参河国
「和名抄」に載る額田郡八郷は新城・鴨田・位賀・額田・麻津・六石・大野・駅家である。このうち額田町域に額田郷、幸田町域の一部に麻津郷が比定されている。また「延喜式」神名帳に記される額田郡内の神社に
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報