毛見浦(読み)けみうら

日本歴史地名大系 「毛見浦」の解説

毛見浦
けみうら

[現在地名]和歌山市毛見

名草なくさ郡に属し、かめの川南岸、船尾ふのお(一五三・七メートル)西麓にあり、西は海に面する。北東は川を挟んで内原うちはら村、東は船尾浦(現海南市)。毛見の名は、大治二年(一一二七)八月一七日付の紀伊国在庁官人等解案(林家文書)に「同神領毛見内原東堺」とみえる。中世は日前宮領毛見郷の地で、永仁三年(一二九五)の諸郷奉分田所当注文写(国立史料館蔵)に毛見郷がみえるが、所当注文の記載はない。応永六年(一三九九)一一月一日写の「神事記」(紀家蔵)には次のようにある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android