氏原 大作
ウジハラ ダイサク
昭和期の児童文学作家
- 生年
- 明治38(1905)年3月20日
- 没年
- 昭和31(1956)年12月31日
- 出生地
- 山口県阿武郡地福村
- 本名
- 原 阜(ハラ トオル)
- 経歴
- 小学校教員をしていたが、支那事変で出征し、昭和17年帰還して、作家生活に入る。戦場での体験を記した「幼き者の旗」「いくさ土産」をはじめ、「少年倶楽部」などにも作品を発表。戦後も「花の木鉄道」などを発表した。「氏原大作全集」全4巻(条例出版)がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
氏原大作 うじはら-だいさく
1905-1956 昭和時代の児童文学作家。
明治38年3月20日生まれ。教員をつとめながら「少年倶楽部(クラブ)」などに短編をかく。日中戦争に出征し,戦地でかいた「幼き者の旗」が「主婦之友」の懸賞に当選,出世作となる。昭和17年帰還後は文筆に専念した。昭和31年12月31日死去。51歳。山口県出身。本名は原阜(とおる)。著作に「いくさ土産」「花の木鉄道」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 