民主党政権の対米外交

共同通信ニュース用語解説 「民主党政権の対米外交」の解説

民主党政権の対米外交

旧民主党は自民党に大勝した2009年衆院選のマニフェスト(政権公約)で「対等な同盟」を掲げた。その後、鳩山由紀夫政権は米軍普天間飛行場移設問題で迷走。続く菅直人政権は関係修復に動いたが、東日本大震災と政治的混乱で公式訪米を見送った。12年末まで続いた野田佳彦政権は対米関係の再構築を図り、米国の望む武器輸出三原則事実上緩和に踏み切った。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む