各民族の栽培植物の起源や伝播および分布などを研究する学問。植物の品種改良の問題や栽培植物の利用部分,その用途および栽培技術など,人間の文化的特質も問題とされる。特に栽培植物の起源,農耕文化の起源についてはすでに C.ダーウィンの『家畜および栽培植物の変異』 The Variation of Animals and Plants under Domestication (1868) に記され,その後考古学者,地理学者,生態学者,人類学者などにより,農耕文化一元説や農耕四大起源説などが論じられている。