気体の諸法則(その他表記)gas laws

法則の辞典 「気体の諸法則」の解説

気体の諸法則【gas laws】

通常ボイルの法則*アモントンの法則*),とシャルルの法則*マリオットの法則*ゲイ=リュサックの法則*),およびこれを組み合わせたボイル‐シャルルの法則*(クラペイロン‐メンデレエフの法則)を総称していう.このほか実在気体についてのいくつかの状態式*ファンデルワールスの状態方程式*ディテリチ状態式*ベルテローの状態方程式*など)も含めることがあるが,通常は理想気体についてのものばかりである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む