気崩(読み)きくずれ

精選版 日本国語大辞典 「気崩」の意味・読み・例文・類語

き‐くずれ‥くづれ【気崩】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 気の張りがなくなって弱くなること。
    1. [初出の実例]「精一杯に待っているのではあるが、気崩れというものが時にはある」(出典:ブラリひょうたん(1950)〈高田保〉大感傷)
  3. 上昇相場のとき、市場人気が急に衰えて相場が暴落すること。特別の原因もないのに相場が下がること。気配崩(きはいくず)れ。
    1. [初出の実例]「加ふるにまばらの投物(なげもの)も添ひしかば一寸気崩れ模様にて」(出典東京日日新聞‐明治二九年(1896)一一月一三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む