気泡材料(読み)きほうざいりょう(その他表記)foam material

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「気泡材料」の意味・わかりやすい解説

気泡材料
きほうざいりょう
foam material

発泡プラスチックなど気泡をもつ資材。気泡板や発泡コンクリートなどがあり,気泡は発泡剤や起泡剤を用いたり,あらかじめつくった安定泡沫を加えるなどしてつくる。軽量で,衝撃吸収力,断熱効果が大きい。建材のほか冷蔵庫,自動車航空機などの断熱材緩衝材として使用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む