緩衝材(読み)カンショウザイ

精選版 日本国語大辞典 「緩衝材」の意味・読み・例文・類語

かんしょう‐ざいクヮンショウ‥【緩衝材】

  1. 〘 名詞 〙 二つの物の間にはさんで、その衝撃を緩和するための材料。ゴム、ばね、または幅の広い金属梁(りょう)などの、弾力性のあるものを用いる。
    1. [初出の実例]「余波が〈略〉コンクリートの緩衝材にはげしくぶつかって砕けていた」(出典:欣求浄土(1968)〈藤枝静男〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む