共同通信ニュース用語解説 「水中遺跡」の解説
水中遺跡
文化庁の手引では「海域や湖沼などにおいて、常時もしくは満潮時に水面下にある遺跡」とされる。水没集落跡や沈没船が代表例で、大量の鏡など
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
文化庁の手引では「海域や湖沼などにおいて、常時もしくは満潮時に水面下にある遺跡」とされる。水没集落跡や沈没船が代表例で、大量の鏡など
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
→水底遺跡
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...