水俣病をめぐる訴訟

共同通信ニュース用語解説 「水俣病をめぐる訴訟」の解説

水俣病をめぐる訴訟

被害損害賠償を求める訴訟患者認定を求める訴訟がある。賠償請求は1980年以降、未認定患者による訴えが相次いだが、95年の政治解決で一時金が支払われ、ほぼ収束した。唯一続いた関西訴訟の2004年最高裁判決が国の基準より幅広く被害を認めたことで、訴訟が再び増加。国は09年施行の水俣病特別措置法で2度目の救済を図ったが、今回の訴訟の原告は応じなかった。患者認定を求める訴訟では、13年の最高裁判決が国の基準より幅広く患者を認定している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む