水和作用(読み)すいわさよう(その他表記)hydration

翻訳|hydration

岩石学辞典 「水和作用」の解説

水和作用

水が鉱物岩石に接触し,それらの成分と結合して水和物が形成される作用で,特に風化作用[Van Hise : 1904].この作用で硬石膏(anhydrite)から石膏が形成され,橄欖(かんらん)岩から蛇紋石が形成される[Hatch & Rastall : 1938].この作用では容積が増大するので,鉱物や岩石は機械的な破壊および分解が促進される.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む