水害被害

共同通信ニュース用語解説 「水害被害」の解説

水害被害

国土交通省集計によると、洪水などによる水害被害額は2021年、暫定値で約3700億円。住宅や農地などの被害面積は約1万8千ヘクタールで、建物全壊・流失、半壊床上床下浸水は約1万5千棟だった。東日本大震災を除く過去最悪の被害額は、台風19号(東日本台風)が襲来した19年の約2兆2千億円。気候変動で今後も被害が予想され、国交省は、ダム堤防だけに頼らず、避難態勢づくり、開発規制などを組み合わせる「流域治水」を推進している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む