百科事典マイペディア 「水沢緯度観測所」の意味・わかりやすい解説
水沢緯度観測所【みずさわいどかんそくじょ】
→関連項目緯度観測所|水沢[市]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…近年,東北自動車道,東北新幹線が開通し,県南の流通拠点としての機能を果たしている。1899年開設の国立水沢緯度観測所(北緯39゜08′03″)は,国際極運動観測事業の中央局の一つとして知られる。天台宗の名刹黒石寺で2月に行われる蘇民祭は,裸の若者が神札を奪い合って疫病よけと豊作を祈願する祭りである。…
※「水沢緯度観測所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...