すべて 

水産業普及指導員

農林水産関係用語集 「水産業普及指導員」の解説

水産業普及指導員

沿岸漁業等の生産性向上経営近代化及び技術改良を図るため、試験研究機関と密接な連絡を保ちつつ専門技術等に関する事項について調査を行うとともに、漁業者に接触して技術及び知識の普及指導に当たる都道府県職員

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む