水肥(読み)ミズゴエ

デジタル大辞泉 「水肥」の意味・読み・例文・類語

みず‐ごえ〔みづ‐〕【水肥】

液状肥料。主として下肥しもごえを水で薄めたものをいう。液肥えきひ。すいひ。

すい‐ひ【水肥】

液肥えきひ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「水肥」の意味・読み・例文・類語

みず‐ごえみづ‥【水肥】

  1. 〘 名詞 〙えきひ(液肥)
    1. [初出の実例]「沐浴の湯、洗濯の濁水をば、皆糞溺と合せて水ごえとなすべし」(出典:農業全書(1697)一)

すい‐ひ【水肥】

  1. 〘 名詞 〙 液状にした肥料。糞尿混合物や水にといた化学肥料など液状のもの。液肥。みずごえ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む