デジタル大辞泉
「水足」の意味・読み・例文・類語
みず‐あし〔みづ‐〕【水足/水脚】
1 河川などの水量の増減の速さ。水のさしひき。「速い―」
2 浮かんでいる船の船底から水面までを垂直に測った長さ。喫水。「―が深い」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みず‐あしみづ‥【水足・水脚】
- 〘 名詞 〙
- ① 水の差し引きの速度。河川などの水量の増減の速さ。
- ② 船体の水没している部分の垂直距離。喫水。船足。〔船籍規則(明治二三年)(1890)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 