水野清(読み)みずの きよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「水野清」の解説

水野清 みずの-きよし

1925- 昭和後期-平成時代の政治家
大正14年2月2日生まれ。水野葉舟の子。NHK記者,赤城宗徳(むねのり)の秘書をへて,昭和42年衆議院議員(当選9回,自民党)。第2次中曾根内閣の建設相,党総務会長,総務庁長官などを歴任した。平成8年引退。千葉県出身。東北大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む