氷室新田(読み)ひむろしんでん

日本歴史地名大系 「氷室新田」の解説

氷室新田
ひむろしんでん

[現在地名]南区氷室町・明豊めいほう

道徳どうとく新田の北にあり、東西に細長い。安政三年(一八五六)名古屋の末広すえひろ(現中区)若宮わかみや八幡神主氷室長冬が藩に願出て、旧山崎やまざき川の川跡に新田を開発、途中、赤塚あかつか(現東区)の商人嘉兵衛の援助を受けて完成した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む