永原英造(読み)ながはら えいぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「永原英造」の解説

永原英造 ながはら-えいぞう

?-1886 江戸後期-明治時代陶工
2代永原与蔵の3男。神楽崎(かぐらざき)焼の隅田(すみだ)弥一兵衛をたすけて成功させる。のち出雲松江の宝永山焼の職長をつとめたが失敗,以後は郷里の出雲布志名(ふじな)で古陶模作をおこなった。明治19年7月死去。号は永山亭。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android