20世紀日本人名事典 「永戸俊雄」の解説 永戸 俊雄エイト トシオ 昭和期の映画評論家,翻訳家 生年明治32(1899)年9月10日 没年昭和31(1956)年11月26日 出生地徳島県 学歴〔年〕東京帝国大学法学部〔大正12年〕卒 経歴昭和4年から8年にかけて、毎日新聞特派員としてロンドン、パリ、ジュネーブに滞在。その後毎日新聞編集局参与、キネマ旬報編集企画室同人などを歴任。その間、翻訳家、映画評論家として活躍し、訳書にパニョル「マリウス」、ロ・ズカ「映画の世界史」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「永戸俊雄」の解説 永戸俊雄 えいと-としお 1899-1956 昭和時代の新聞記者,映画評論家。明治32年5月10日生まれ。東京日日新聞社(現毎日新聞社)にはいり,パリ,ロンドンなどの特派員や学芸部長,論説委員をつとめた。戦後はおもに「毎日新聞」に映画批評を執筆した。訳書にパニョル「マリウス」,ロ=ズカ「映画の世界史」など。昭和31年11月26日死去。57歳。徳島県出身。東京帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by