パニョル(読み)ぱにょる(その他表記)Marcel Pagnol

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パニョル」の意味・わかりやすい解説

パニョル
ぱにょる
Marcel Pagnol
(1895―1974)

フランス劇作家。マルセイユ郊外オーバニュの農家に生まれる。1922年パリに出て、高校の教師を勤めながら友人と合作戯曲を書く。独力の作『トパーズ』Topaze(1928)で大成功を収め、第二の故郷マルセイユを舞台に『マリウス』Marius(1929)、『ファニー』(1931)、『セザール』César(1936)の三部作を完成する。土着の男女の頑固でおおらかな気質に、そこはかとなきペーソスを交えて描いた作風はいまも新鮮である。第二次世界大戦後は『ユダ』(1955)、『フェビアン』(1956)などの歴史劇で舞台に帰ったが昔日の観はない。トーキー以後、自作の戯曲の映画化に際しては脚本・監督にも乗り出している。『笑いに就いて』などの随想、幼少時の小説もある。46年アカデミー会員に選ばれた。

[本庄桂輔]

『永戸俊雄訳『ファニー』(1962・角川書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「パニョル」の意味・わかりやすい解説

パニョル
Marcel Pagnol
生没年:1895-1974

フランスの劇作家,映画作家,小説家。英語教師のかたわら劇作を始める。自分の分身のような中学教師を主人公に社会を風刺した《トパーズ》(1928)で成功,次いで故郷マルセイユを舞台にした《マリウス》(1929),《ファニー》(1931),《セザール》(1936映画化,46初演)の三部作によって世界的名声を獲得する。その後もっぱら映画作家として活躍し,第2次大戦後舞台に復帰したが,昔日の面影はない。1946年,アカデミー・フランセーズ会員。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「パニョル」の意味・わかりやすい解説

パニョル

フランスの劇作家。1926年まで各地で教師をする。《トパーズ》(1928年)で名声を確立ユーモアセンチメンタリズム本領とし,代表作は《マリウス》《ファニー》《セザール》のマルセイユ三部作(1929年―1936年)。映画作家としても活躍。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android