汚れた顔の天使

デジタル大辞泉プラス 「汚れた顔の天使」の解説

汚れた顔の天使

1938年製作のアメリカ映画原題《Angels with Dirty Faces》。ジェームズ・キャグニー主演のギャング映画監督:マイケル・カーティス、共演:パット・オブライエン、ハンフリー・ボガート、アン・シェリダン、ジョージ・バンクロフトほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の汚れた顔の天使の言及

【キャグニー】より

ギャング映画流行のはしりとなった《民衆の敵》(1931)で,メエ・クラーク扮する情婦の顔に朝食のグレープフルーツを押しつけてつぶすシーンを演じて,女性尊重を建前とするアメリカ社会に大反響を呼ぶ。以後,《汚れた顔の天使》(1938),《彼奴は顔役だ!》(1939)といったギャング映画の名作に主演。戦後もガスタンクとともに壮烈な爆死をとげる《白熱》(1949),《明日に別れの接吻を》(1950)などがある。…

※「汚れた顔の天使」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android