江戸わずらい(読み)えどわずらい

知恵蔵mini 「江戸わずらい」の解説

江戸わずらい

ビタミンB1の不足により起こる疾患脚気」の、江戸時代の呼び名。下肢のむくみや知覚麻痺運動麻痺などが起こり、放置すると急性心不全(脚気衝心)で死に至る。江戸時代の日本では一般にビタミンB1を多く含む玄米が食されていたが、江戸庶民はわずかなおかず白米を大量に食べる食事スタイルが多かったため江戸で脚気が多数発生。江戸を離れて玄米やおかずをたくさん摂る食生活に入るとすぐに快癒したため、江戸の風土病として「江戸わずらい」と呼ばれた。

(2015-6-22)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android