江戸東京たてもの園(読み)えどとうきょうたてものえん

日本の美術館・博物館INDEX 「江戸東京たてもの園」の解説

えどとうきょうたてものえん 【江戸東京たてもの園】

東京都小金井市にある歴史博物館。平成5年(1993)創立。墨田区にある江戸東京博物館分館。都立小金井公園内にある野外博物館江戸時代から昭和初期の歴史的建造物を移築し復元保存・公開する。前身は昭和29年(1954)設立の「武蔵野郷土館」。
URL:http://tatemonoen.jp/
住所:〒184-0005 東京都小金井市桜町3-7-1
電話:042-388-3300

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「江戸東京たてもの園」の解説

江戸東京たてもの園

東京都小金井市の小金井公園内にある野外博物館。1993年オープン。墨田区にある歴史博物館「江戸東京博物館」の分園で、約7haの敷地内に江戸時代から昭和初期の歴史的建造物を多数移築し、復元・保存・展示している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む