江部乙町(読み)えべおつちよう

日本歴史地名大系 「江部乙町」の解説

江部乙町
えべおつちよう

昭和二七年(一九五二)五月から同四六年まで存続した空知郡の自治体名。江部乙村が町制を施行して成立。東部の丘陵地帯には果樹園が広がり、最盛期の昭和四〇年代には約六三〇ヘクタールの林檎栽培が行われた。西部は石狩川流域の低地帯で水田が広がる。水田面積は昭和四〇年代に二二〇〇ヘクタールに広がった。昭和二七年の戸口は一千六三七世帯・九千五三五人(滝川市の統計)。翌二八年滝川町と一部境界を変更した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android