江都駿河町三井見世略図(読み)コウトスルガチョウミツイミセリャクズ

デジタル大辞泉 「江都駿河町三井見世略図」の意味・読み・例文・類語

こうとするがちょうみついみせりゃくず〔カウトするがチヤウみつゐみせリヤクヅ〕【江都駿河町三井見世略図】

葛飾北斎による風景版画のシリーズ「富嶽三十六景」の作品の一。江都江戸異称手前に日本橋駿河町の呉服屋越後屋(のちの三越)が描かれ、中央奥に雪をかぶった富士山が見える。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む