池城墓(読み)いけぐすくばか

日本歴史地名大系 「池城墓」の解説

池城墓
いけぐすくばか

[現在地名]今帰仁村平敷

ジニンサガーラの下流右岸にあり、方音ではイチグスクバカあるいはイチグシクバカとよぶ。池城墓の名称の由来は不詳であるが、一八八四年(明治一七年)にまとめられた名護なぐ間切屋部やぶ(現名護市)の豪農久護家の元祖歴代日記に池城墓と記されていることから、少なくとも明治期からの名称であった。

墓は崖を掘抜いた横穴式で、前面石積みがなされ、上部には石板で屋根型に庇を設け、垂木を模した彫込みがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む