池峯村(読み)いけみねむら

日本歴史地名大系 「池峯村」の解説

池峯村
いけみねむら

[現在地名]北山村大字池峯

寺垣内てらがいと村の北方西にしノ川の発源地に立地。「大和志」には「池峯いけみねの はら」と記され、土地の人は単にみねともいう。村域は標高約三八〇―三九〇メートルの高原状の小平地をなし、明神みようじん池付近をいけたいらとよぶ。慶長郷帳には村名がみえず、村高九四五・一九七石の「北山村」のうちに含まれている。寛永郷帳に初めて村名が現れ、村高一〇一・八二一石、幕府領

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む