沃懸(読み)イカケ

デジタル大辞泉 「沃懸」の意味・読み・例文・類語

い‐かけ【沃懸(け)】

水を注ぎかけて身を清めること。
沃懸地」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「沃懸」の意味・読み・例文・類語

いっ‐かけ【沃懸】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「いかけ(沃懸)」の変化した語 )
  2. いかけじ(沃懸地)易林本節用集(1597)〕
  3. 器物の縁などを銀や錫(すず)などの金属でおおうこと。
    1. [初出の実例]「はしごも唐朱塗に金のいっかけ」(出典:咄本・再成餠(1773)むけん茶屋)

い‐かけ【沃懸】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「いかく(沃懸)」の連用形名詞化 )
  2. 水を注ぎかけて身を清めること。
    1. [初出の実例]「斎をし候はんには、かねて精進をし、いかけをし、よき物をきてし候べきか」(出典:百四十五箇条問答(1201頃)一五)
  3. いかけじ(沃懸地)」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android