沃懸(読み)イカケ

デジタル大辞泉 「沃懸」の意味・読み・例文・類語

い‐かけ【沃懸(け)】

水を注ぎかけて身を清めること。
沃懸地」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「沃懸」の意味・読み・例文・類語

いっ‐かけ【沃懸】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「いかけ(沃懸)」の変化した語 )
  2. いかけじ(沃懸地)易林本節用集(1597)〕
  3. 器物の縁などを銀や錫(すず)などの金属でおおうこと。
    1. [初出の実例]「はしごも唐朱塗に金のいっかけ」(出典:咄本・再成餠(1773)むけん茶屋)

い‐かけ【沃懸】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「いかく(沃懸)」の連用形名詞化 )
  2. 水を注ぎかけて身を清めること。
    1. [初出の実例]「斎をし候はんには、かねて精進をし、いかけをし、よき物をきてし候べきか」(出典:百四十五箇条問答(1201頃)一五)
  3. いかけじ(沃懸地)」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む